投稿

ラベル(Tokyo)が付いた投稿を表示しています

我が家の電気使用量、発電量2024.11~2025.02

イメージ
我が家の太陽光発電設置前後の話とグラフ 前の記事に続いて 過去天気情報はこちらのサイトから(リンク) 11月も天気があまり良くなかった。 2024年11月トータルの電気使用量は181kW。 発電量は16kW。 10月より減ってる。 電気会社から買って使った電気量164kW。 続いて2024年12月 天気は全体的に良し! 曇ってたら、空の雲の厚さ?雲の濃さ?によって 発電量が少なかったり、 まぁ頑張ってるな…って思うくらい発電していたりする。 雨の日にも少なめだけど発電する。 全体的な電気使用量182kW 発電量は22kW 購電量は159kW。 続いて2025年1月 ん…天気悪くないかな… トータル電気使用量332kW。 電気使用量爆発してる。(泣) 発電量57kW。 先月より増えて良かった。 購電量は276kW。 電気急に使いすぎって感じて、 何があったんだろう…って思っちゃう。 続いて2025年2月 天気良いね! トータル電気使用量242kW。    発電量84kW 購電量は164kW。 今後も太陽光記録を残していこうと思う。     ↑ポチッと押していただくと励みになるボタンたち

我が家の太陽光発電設置前後の話とグラフ

イメージ
うちは2階たての古い木造住宅。 以前から太陽光発電に興味があったので 付けられたら付けてみたいなって思っていた。 それで、セールズの来たお姉ちゃんが声かけたくれた時、 断らないで太陽光パネルの話を聞いた。 屋根の構造上の問題で太陽光パネルの数は少なめだし、 まともな1枚分の働きをしないパネルもある。 けど、まぁ… 東京都がグリーンエネルギーに対して 補助金も結構出してくれて 背中おしてくれたから設置まで繋がった。 ありがたい。 晴れた日には良く発電していて嬉しいし、 あまり発電しない時はしょんぼりもするし。 太陽光パネルのために付けられたモニターを見て 今うちで電気をどのくらい使っているかが目に見えて 消し忘れの電化製品に気がつくのにも役に立つ。 2024年の10月に設置してもう5ヶ月経った。 過去の天気情報はここから持ってきた。 練馬区は見つからず… 大雑把に東京都心の過去やつで。 「10月なのに天気ずっと悪い!」って 天気に対して文句言ってたこと思い出す。 この青のグラフは我が家の電気使用量。 この中の黒が発電、 濃い青が蓄電池から出して使った電気かな? 薄い青が電気会社から電気を購入して使った量。 トータルは(大雑把に)124kW 発電量は21kW 購電量は104kW。 つづく 続きの話(リンク)     ↑ポチッと押していただくと励みになるボタンたち

けんちゃんの連絡帳

イメージ
 けんちゃんが朝、ロケット公園に行きたいと言っていたので、保育園から帰り道にロケット公園によって滑り台で遊びました。 20分くらい滑った時にお姉ちゃんが帰りたくなったのか、自転車のところに向かいました。けんちゃんはまだまだ滑りたかったけど、ついてきて自転車の隣に立ってました。 ご飯を食べ終わったら「みんなでかくれんぼしない?」と言ってました。「みんなで?でも…お姉ちゃんはピンクのタブレットで遊びたいみたいだし、パパはテレビみたいらしい、ママはけんちゃんと遊びたい、けんちゃんはかくれんぼしたい」4人で遊べないのがショックそうでした。   寝る前に絵本を読んだのですが、けんちゃんが絵本を背中に隠して「いちといちでにんじゃ…ごとごで手はお膝」と言った後、背中から絵本を出して絵本を読んでました。「口出すと怒られるんだけどどうすれば良いんだ」とパパが言っていて、ママが「けんぞう先生が絵本読んでくれるらしいから聞いていれば良いんだよ」と言いました。